日記 8月 17日 2005 忘備録 Haier P5 中国家電メーカーxHaierが2年前に発表したペン型GSM携帯。 香港先達広場に多数出現中。 後継機種としてP7というのがあるらしい。こちらはカラー液晶でカメラ、GPRS搭載らしい。 P5はここ数日先達広場でHK$450-500のレンジで展示されているのを見かけるが、どうせな... 続きを読む
インターネット・モバイル 8月 16日 2005 ALPINEのちょっとしたこと デフォルトで本体側面に配置されているカメラボタン、これがなかなかのクセモノである。 熱い商談、熱いラブトークの最中に思わず本体を握りしめてしまいその結果意図せずカメラアプリが 立ち上がるということを経験される諸兄も少なくないはずである。 ALPINE (O2 XDA IIi)の場合、本体側面にそのボ... 続きを読む
日記 8月 16日 2005 何を食べようか? 昨日Asukal人民日報が報じていましたが、豚肉、問題のようですねぇ。 豚肉を使った中華料理大好きな私にとって安心して食べられないのはちょっと悲しいかも。 (画像は今朝の香港の新聞です) てなわけで最近事務所の近所に開店したここに行ってみようかな~と企んでいる今日この頃。 唐辛子とニンニクで辛~く味... 続きを読む
インターネット・モバイル 8月 15日 2005 BEETLES + PEOPLES GPRS 先日加入したPeoples GPRSのスピードテストを実施した。 その結果恐ろしい数字がはじき出された! 見よこのすばらしい数字を! そこいらのブロードバンドよりも速いぞ! 聯通のCDMAx1なんか敵じゃない!! 続きを読む
日記 8月 12日 2005 風雲急を告げる香港 タイ国駐屯部隊の香港入りを控え武器の整備に余念の無いAsukal氏を突然襲った愛機ちょもらんまの死、 そして6515改4号機に表示される悪天候の予報!う~ん波乱万丈の華南、タイ駐留軍合同演習の行方はいかに!? 台風シグナル1発令! 明日は雨、14日も雷雨。 雨振りしぶく鉄兜~ 続きを読む
インターネット・モバイル 8月 10日 2005 タイトル無し! CDMA vs. EDGE真昼の決闘に続く第二弾 「SUNDAY GPRSの昼寝」 CDMA/EDGEの四分の一スピードが出てれば良しとするか・・・・ヽ(´ー`)ノ 誰かPEOPLESのデータとってみてくれないかなぁ・・・・ (CSLのデータとれるけど課金が怖くて (^^;; ) 先日言... 続きを読む
インターネット・モバイル 8月 8日 2005 カバーつけたら入らない Beetlesのクレードルは分解できるのはもう皆さん御存知ですよね。 Piel Framaのカバーをつけたままだとクレードルに入りません。 それで分解した状態でクレードルにセットするのですが接続部分が ポキっと折れてしまうんじゃないかと凄く心配。 (^^;; いちいちカバーはずのも面倒なのでシ... 続きを読む
インターネット・モバイル 8月 8日 2005 6515同志に告ぐ! 特区731決死隊1号が極秘に入手した情報によればiPAQ hw6515のコードネームは BEETLES ROM dumpの一行目にこの名前があるとのことである!! BEETLESのSOUND CHIPにはHTCのそれが採用されており、Miniのバッテリがそのまま使える等 開発の陰にはあのHTCの名前... 続きを読む
インターネット・モバイル 8月 7日 2005 hw6515節電計画 少々時間は掛かったものの無事にメモリ増設を完了したhw6515改4号機、まずはお決まりのこれ! 昨日から丸一日使った感じではバッテリの消費が若干激しいように感じる。メモリを増設した影響があるのか? 新品を動作チェックした後すぐにメモリ増設に出してしまったのでオリジナルの状態でのバッテリ駆動時間が... 続きを読む
インターネット・モバイル 8月 6日 2005 HTC Apache 中年には使いこなせない可能性大! だってスクリーンが小さいんだも~ん! CPU Intel PXA270 Speed 416 Mhz RAM size 64 MB Flash size 128 MB Flash Chip type G3 Data bus 32 bits Storage size 4... 続きを読む
インターネット・モバイル 8月 6日 2005 6515カバー Piel FramaのケースですがそこいらのPDAショップで売っている合成皮革のものとは比べ物にならないクォリティでかなり満足してます。値段もイタリアからの送料込みで60ユーロ意と手頃です。 右側面 左側面 底部 カバー部分裏側各種ポ... 続きを読む
インターネット・モバイル 8月 5日 2005 そんなに備えてどうするの? 間髪いれずにどどどっといきたいのだが時間ばかりが無常に過ぎてゆく今日この頃皆さんいかがお過ごしですか? こんなのを準備しておくことにした。 先日Asukalさんのチョモランマ号をおさわりさせてもらった時にやっぱりちゃんとした ケースに入れてやらんとアカンのだ、今の俺には愛が足りないのだと思ったのだ。... 続きを読む
インターネット・モバイル 8月 3日 2005 Alpine + Wallaby的クレードル 6515待ちのこの悩ましい時間を小ネタで繋ごう・・・・・ヽ(´ー`)ノ Wallabyのクレードルだけ(電源アダプタなし)売ってた。 見た目Himalaya, Alpineの現行モデルのものに比べるとコンパクトな感じでサイズ合うかなと不安でしたが 取り合えず一個確保。 んで、Alpineをセ... 続きを読む
インターネット・モバイル 8月 2日 2005 備えあれば憂いなし! 既にお気づきの諸兄もおられると思うがhw6515を入手してしまったモバイルバカ野郎予備軍見習いのreveilである。 昨晩港内某所にて入手済みのブツは既にメモリ増設師に引き渡してあり、早ければ今日の午後入手可能と思われる。 そう、現時点でhw6515はこの手中には無いのである。何だか寂しいのである・... 続きを読む
日記 8月 1日 2005 【ぎょうむれんらく】かんとんしょうのびょうきについて ■エボラ出血熱 Ebola hemorrhagic fever 病原体:エボラウイルスEbola virus 好発年齢:特になし 性 差:なし 分 布:アフリカ中央部(スーダン、コンゴ民主共和国、ガボン)および西アフリカ(象牙海岸) エボラ出血熱の背景 ■疫学状況 ●アフリカ中央部の熱帯雨林帯:今... 続きを読む