アボカド 3
19-10-2023
アボカドには主に以下の種類があるそうです。
- ハス種(Hass) – 世界で最も一般的な種類。皮は濃い紫色で、果肉はクリーム色。口当たりは滑らか。(A)
- フエルテ種(Fuerte) – 皮は緑色で果肉は黄緑色。早生種で収穫期が早い。(B)
- ベーコン種(Bacon) – 大きな果実で、皮は平滑。寒さに強い。(B)
- ゼナ種(Zutano) – 皮は黄緑色で果肉は黄色。種が少ないのが特徴。
- ピンクート種(Pinку) – 小ぶりな果実で種が大きい。皮はピンク色。(A)
- グウェン種(Gwen) – 皮は緑色で果肉はクリーム色。収穫期が遅い。
- リード種(Reed) – 丸みのある果実で滑らかな口当たり。皮は緑色。
また、「1日目の午前中に雌しべが開花して午後に閉じ、2日目の午後に雄しべが開花する」Aタイプと「1日目の午後に雌しべが開花し夕方に閉じ、2日目の午前中に雄しべが開花する」Bタイプの2種類に分けられるんだそうです。。 Aタイプの主な品種はハスやピンくートンなど、Bタイプはフェルテやベーコンなどになるんだそう。
日本では主にハス種が流通しているそうです。
ハノイのスーパーには丸いのやら細長いのやら、緑やら紫っぽいのやら色々あります。ピンクの皮のは見たことないかな。大きさもゲンコツくらいのから赤ん坊の頭くらいのまで様々あります。種の形も丸っこいのから上下に細長いのまでありますよ。


スパゲティやらサラダのドレッシングに使うためによく買うのですが、種を捨てるのがもったいなくなってお揃いのグラスで育て始めたらこんなことになってしまいました(笑)(笑)それぞれ種類が違うみたいですがどれがどれだかわかんなくなっちゃいました💦

向かって右から四つ目は恐らくベーコン種の種

細い根っこが何本か伸びると同時に葉らしき緑のものが

根っこがにょろにょろと伸びてきました