インターネット・モバイル 7月 7日 2006 CHT9000 in Hong Kong !亜洲モバイル人柱隊のTJさんがあのCHT9000 (HTC Hermes)を入手されたとのことで早速お邪魔してお触りさせてもらってきたのですが、質感、性能ともになかなかのものです。TJさんはeXpansys香港に入荷したばかりの台湾品をタイミングよくゲットされたようです。実は数日前からよく行くショ... 続きを読む
インターネット・モバイル 7月 6日 2006 CHT9000 / eXpansys やっぱ台湾では既に発売されていることもあってHTC TyTNよりも早くお目見えしてますね。 Usually ship in 5 daysってのが気になりますなぁ・・・・・ 続きを読む
インターネット・モバイル 7月 6日 2006 忘れてた つい先日タイに出張したときに見たノキアの広告オブジェです。 香港に帰ったらネタにしようと思っていたのをすっかり忘れていました。(笑) NOKIA3250の音楽携帯ぶりをアピールしたものでしょうか?これは香港では見たことなかったです。 続きを読む
インターネット・モバイル 7月 2日 2006 KKJConv 0.6堂々公開! コザックさんことKozawaさんがE61ユーザーの熱いラブコールに応え漢字変換機能を搭載したKKJConv 0.6を公開して下さいました。 まだアルファ版レベルとのことですが、何が何が、フルキーボードが搭載されていながら10キーでの入力しか許されていなかったE61ユーザーにとっては天からの福音以上... 続きを読む
日記 6月 29日 2006 kuroおじさん 奴の名はkuroちゃん。 長かった冬が終わりを告げ、街道の深い雪が溶け新機種が発表される季節になるとどこからともなく現れ、背中に背負った柳行李から最新技術が詰め込まれたピカピカのデバイスを取り出し「ぼっちゃん、ぼっちゃん、今度はいいのが出ますよ~」と、いたいけなモバイラー達の純真な心をいたずらに刺激... 続きを読む
インターネット・モバイル 6月 27日 2006 いま普通的生活が熱い! NOKIA E61のフルキーボードを駆使した日本語入力を可能にしてくれるKKJConvをkozawaさんが鋭意開発されています。現時点では開発途上のため漢字変換はできませんが、フルキーボードでのローマ字変換入力が可能となるとE61の使い勝手がますます向上しちゃいます。どうしよう!? いま普通的生活... 続きを読む
インターネット・モバイル 6月 14日 2006 E61のケース 日本語入力が不十分ながらも立派にビジネスツールとして働いてくれている機動ビジネスマンの片腕NOKIA E61である。 よく働く子にはそれなりのご褒美を用意してやらねばなるまい。 今回ご褒美として採用されたのはKRUSELLの専用ケース これで不意の落下という惨劇も最小限のダメージで乗り越えられるはず... 続きを読む
インターネット・モバイル 6月 13日 2006 E61テーマ E61用のテーマはまだまだ少ない… 他の機種用のでインストールできるものもあるがスクリーンサイズが最適化されておらず画像が間延びしたりであまりカッコ良くない… 続きを読む
インターネット・モバイル 6月 10日 2006 E61で半角カタカタを!でも! E61香港版ではかなりの範囲で日本語の表示が可能になっているが、半角カタカナを表示することができない。 Peek_Dogさん、タイのNOKIA野郎さんに教えを仰ぎながらなんとかこんなNOKIA初心者でも半角カタカタを 克服することができた! 半角カタカナの多いサイトを知らないのでタイのNOKIA野郎... 続きを読む
インターネット・モバイル 6月 8日 2006 Japanese Input on E61 E61中文機での日本語入力だが、できることはできる。 KanjiHelperというJAVAアプリを使うわけだけど、これ数字キーでの入力で、しかもいったん入力した文字列をコピーして別のアプリにペーストするという方法なのでかなり根性が必要(笑) 日本語版E61に搭載されるInput Methodはフルキ... 続きを読む