Misskeyサーバーをたててみた
17-11-2023
Xの有料化が囁かれ始めています。
年間US$1ということらしいんですが課金金額よりもこの少額を支払うためにクレジットカードやデビットカードをネットで利用するリスクの方が大きいような(笑)(アマゾンや楽天では気にせず使っているくせに💦)
ポスト有料Xの移行先候補としてよくあげられるのがMastodonとMisskeyなんですが、Misskeyの方がなんとなく入って行きやすいような感じがします。あくまでも第一印象であって明確な理由はありません💦
始め方はmisskey-hubに詳しく解説されているのでそちらを見てください キリッ
Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=
- URL=
分散型SNSのMisskeyは比較的簡単に自鯖を生やすことが出来ます。
やり方はこちらにあります。bashでインストールする方法、dockerを使う方法がありますが、私はbashを選択。
コマンドを実行するだけの簡単インストールなので詳しくは省力しますが、Ubuntu Server 22.04が走っているPC、Debian Bullseyeが走っているラズパイ4に問題なくインストールできました。
Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=
- URL=
Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=
- URL=
インストールした結果がこちら
Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=
- URL=
tailscaleを利用してハノイのアパートにあるマシンで公開してみました。
まだまだ最低限の設定しかできていませんが時間があったらアカウント登録して分散型SNSを体験してください。

1件のピンバック
2023年を振り返ってみた | アジアの片隅から